
的確に伝える力がつく!デザインの「オリエンテーション方法」
「デザイン経営」「デザイン思考」などデザインと経営の関係性は国内でも広がりを見せています。
ですが、実践することのハードルに課題を感じている経営者・管理者の方も多いのではないでしょうか。
または、デザイナーを抱えていらっしゃる会社様では教育や組織での活かし方に悩まれている方もいるのではないでしょうか。
今回は年始特別企画としてトークセッションを開催し「デザイン会社の代表」の目線からデザイナーの育成、デザインを経営資源として活かすポイントを解説していきます。
ZOOM内で参加者の皆さまとコミュニケーションを取りながら進行いたしますので、ぜひ日頃のお悩み解決の場としてご活用くださいませ。
・デザインを経営に取り入れたい企業の経営者様、管理者様
・デザイナーが在籍する部署をお持ちの経営者様、管理者様
・これからデザインの活用を強化したい企業のみなさま
・デザインを経営に取り入れたいが注力できていない
・デザイナーの育成に課題がある
・経営目線でデザインを活用できる組織にしたい
※上記ボタンをクリックするとZOOMの申し込みフォームへ遷移します。
SHO YAMADA
SHUN MATSUDA
一部上場企業での営業職、飲食店の管理職を経て2016年に中途入社。2019年の福岡営業所立ち上げに携わり、現在は商品や事業など、ブランディング視点でさまざまな業界の企業さまをサポートしている。
イベント名 | 組織の経営に必要な「デザイン」と「デザイナー」 |
---|---|
開催日時 | 開催日:2022年01月19日(水) 16:00~16:30 (〜16:45:フリーQ&Aタイム)※自由参加 |
参加費 | 無料 |
開催場所 | オンライン |
配信方法 | ZOOM |
定員 | 100名 |
当サイトではみなさまに適した情報・サービスをご提供するために、プライバシーポリシーに基づいてCookieを利用しています。Cookieを通じて収集した行動履歴と個人情報を関連付ける場合があります。当サイトの閲覧を継続する場合はCookieへの同意をお願いいたします。
株式会社アイディーエイ 代表取締役 社長 1995年、アイディーエイに新卒入社し、デザイン会社の企画営業として岡山を中心に活動。2008年、取締役に就任し東京支社勤務を経て2010年代表取締役就任。