
的確に伝える力がつく!デザインの「オリエンテーション方法」
日本企業では以前より諸外国と比較してまだまだデザインやブランドをうまく経営の武器にすることが課題になっており、経産省から「デザイン経営宣言」が発表されていたり、世間でも「デザイン経営」という言葉が少しづつ出ている現状です。
デザインやブランドの本質は「ユーザーのニーズに応えること」にあるのにも関わらず、まだまだ自社のサービスやプロダクトベースで「こんな価値があります!」と伝えてしまっている。そんな企業様も多いのではないでしょうか?
今回のトークセッションではアイディーエイのクリエイティブを支えるデザイン部トップの竹内にデザインをうまく活用するための考え方や今後必要になってくるデザイン・ブランディングについてをとことん聞いていく時間を皆さまとつくっていきたいと思っています。
ZOOM内で参加者の皆さまとコミュニケーションを取りながら進行いたしますので、ぜひ日頃のお悩み解決の場としてご活用くださいませ。
・自社ブランドの管理者さま、デザイン発注者さま
・商品企画、マーケティング担当者さま
・経営者さま
・自社のブランディング、デザインに課題を感じている
・商品、サービスの価値を十分に発信できていない
・何から手をつけたらいいか迷っている
※上記ボタンをクリックするとZOOMの申し込みフォームへ遷移します。
KUMIKO TAKEUCHI
SHUN MATSUDA
一部上場企業での営業職、飲食店の管理職を経て2016年に中途入社。2019年の福岡営業所立ち上げに携わり、現在は商品や事業など、ブランディング視点でさまざまな業界の企業さまをサポートしている。
イベント名 | 日本企業がこれから必要なデザイン・ブランディングとは? |
---|---|
開催日時 | 開催日:2022年02月22日(火) 16:00~16:45 |
参加費 | 無料 |
開催場所 | オンライン |
配信方法 | ZOOM |
定員 | 100名 |
当サイトではみなさまに適した情報・サービスをご提供するために、プライバシーポリシーに基づいてCookieを利用しています。Cookieを通じて収集した行動履歴と個人情報を関連付ける場合があります。当サイトの閲覧を継続する場合はCookieへの同意をお願いいたします。
株式会社アイディーエイ デザイン部 部長 企業全体から、事業・商品・サービスまであらゆる価値をユーザーに伝わるための戦略からクリエイティブコントロールまでを担うデザインのスペシャリスト。